2012年4月22日日曜日

研究所一般公開 (2)


今日も一般公開へ。

産総研に行ってみたが、春はこじんまりらしい。紫外線ストラップを狙っていったのだが、整理券を配布する 1 時間前でも既に人が多すぎで断わられている状態。挙句に早めに整理券を配布し始めるのでは、なんの為に時間が書いてあるのやら。毎回馬鹿馬鹿しいと思うのだが、ハンコみたいに抽選にする気はないのかね?

地質標本館は「オマーンの地質」みたいなのをやっていて、ちょっと期待していたのだが、昼だけ休みになっていた。きっと偉い人が見に来るんだろう。そういう時は警備の関係上休みになったりする。


産総研が良くなかったので物材研にも行ってみたが、こっちもこじんまり。ベーゴマもらった。

それからちょうどタイミング良く、鉄の鋳造を見ることが出来た。電気炉で溶かした鉄を砂型に入れて... という奴。鉄の融点は 1535度だが、炭素を大量 (3%とか) に入れることで、融点が 1150 度ぐらいまで下がるとか。そんなに下がるもんですか。実演では 1500 度ぐらいまで上げて使っていたが、鉄がトロトロではっきち表面張力が見られる状態。不思議な気分だった。

実演では鉄、炭素の他に金属シリコンも入れていた。これは不純物を付けてカラミを作るんだろうなあ、と想像したが、そもそも使っているのが電解鉄なのでそんなに不純物はないだろう?余分な炭素を取るのかな?でも炭素とシリコンでは付かないよなあ。
[シリコンを加えることにより、黒鉛の分布が均一となって靭性が増すらしい。シリコンが足りないとチル組織が出来て、硬度は増すが靭性は減る。鋳鉄ってのはまた違った物性があるんだなあ。]


そこもすぐに終わったので、高エネ機構へ。これまたこじんまりで、常設展と B ファクトリーを見たぐらい。

帰りに大穂のミラに寄ってカレー食べて戻った。大穂のミラって他店より初期の頃の味を残している感じで旨いかも、とはつれの言。