2012年7月11日水曜日

Tern Link Uno

Tern Link UNO 購入から約半年経ったわけだが...

フレーム、ハンドル等の各部の強度には不安はない。が、ガタピシ音がするのは残念。折り畳みはしやすく、軽いので持ち運びやすい。車に入れるのも楽。


ブレーキはプア。特に前。後ろのコースターは独特だが、ブレーキ力としては普通。ロックする程踏むのは難しい。ロック直前が一番制動力が出ているはずなので、制動力は普通との判断。それとペダルに足を乗せつづけていないとブレーキがかからないってのは、停止するその時までペダルに足を乗せる必要があるってことで、なかなか慣れない。反面レバーを握らなくても止まるのはイイ。すごく楽。つい他の自転車に乗っている時でもバックを踏んでしまう。
どうしてロックさせるまで踏めないのか。最近気付いたが、ブレーキを踏むのと逆の足にも力が入ってしまうためのようだ。左足でブレーキを踏んだら、右足はペダルから上げるぐらいの気持ちが必要。ああ、こっちの足はペダルから外してしまえばいいのかな?片足で踏んで、反対の足はブラブラさせるとか。それができるなら停止の時の問題も解決だなあ。


もう一度同じモノを買いたいか、と言われると微妙。DAHON SOS のほうが良かった。